現在お買い物カゴには何も入っていません。
texinfoとman pageの概要
Texinfoとは
Texinfoは、単一のソースファイルから複数の形式(オンラインドキュメントや印刷用出力)を生成できるドキュメンテーションシステムです。主にソフトウェアのドキュメント作成に使用されます。
man pageとは
man page(マニュアルページ)は、Unixライクなオペレーティングシステムで使用される、コマンドラインツールやシステム関数のリファレンスマニュアルです。
Texinfoの使い方
- Texinfoソースファイルの作成
makeinfo
コマンドでHTML、Info、またはPDF形式に変換- 生成されたドキュメントの配布や公開
texinfoはGNUプロジェクトの公式ドキュメンテーションシステムであり、Emacsと深い関わりがあります。Emacsは texinfoファイルを編集・閲覧するための機能を内蔵しており、Info modeを使用してtexinfo形式のドキュメントを直接閲覧できます。また、Emacsのドキュメントもtexinfoで書かれています。
使い方は以下のコマンドで表示できます:
man texinfo
man pageの使い方
man
コマンドの基本構文:man [セクション] コマンド名
- よく使用されるセクション(1: ユーザーコマンド、5: ファイルフォーマット)
- man pageの構造(NAME、SYNOPSIS、DESCRIPTION等)
日本語のパッケージは以下のコマンドでインストールします1:
sudo apt install manpages-ja manpages-ja-dev
man pageは通常、8つのセクションに分かれています2が、そうでない場合もあります。man man
で表示できます。次のコマンドでも概要を読めます。
man 1 intro
man 2 intro
man 3 intro
man 4 intro
man 5 intro
man 6 intro
man 7 intro
man 8 intro
特定のセクションのman pageを参照するには、man [セクション番号] [コマンド名]
の形式で指定します。